古物商の許可おりました
やっと警察から電話があって許可証を取りに行きました。古着とか金券とか中古の商品も扱いたくてとりました。
「古着ブームを背景に個人や法人の古着事業への参入が相次いでいる。そんな中、裏で古着業界の成長を支えているのが卸業者の存在だ。主に海外で買い付けた商品を卸売りしており、思わぬお宝品が眠っていることもある。古着店にとって仕入れ先は生命線であり、知られたくない存在だ。本紙が独自に収集した古着卸業者を一覧で紹介する。」
って感じで紹介されるくらいに古着の奥は深いみたいです。昔から中古、古着のお宝探しは好きだったので、好きが講じて商売になるって感じ。10トンとかでアメリカなどから古着の仕入れをしてくれている卸業者が小売業の生命線ですね。
個人的には、大阪のアメ村でいえば、チャッペルルの店長の古着仕入れは凄いと思っていました。小バズる前から客でチラホラ通っていましたが、前からすげえと思ってました。梅田の堂山町でサテライト店舗があったのですが、最近は移転か統合したみたいですね。あの店長見たときからゲイなのか中立なのかなって勝手に思って増田。大阪の堂山やし。
「狭いのもありますが平日でも開店前からすごく行列ができるほどの人気店。
土日は信じられないほど並びます(笑)
激安の古着屋です。
店内ほとんど380-500円ほどで買えてすごいです(笑)
それでいて質が悪いわけでもない。
アクセサリーも売っています。
店員さんも優しい方で好きな店ですが人が多すぎるためあまり行けてないです。」
口コミがありえねえ。。
0コメント